あの懐かしさこそトレンドに

近年、若者を中心にブームが到来している『ニューレトロ』。2019年では昭和レトロの文化が、新しい技術によって再現されたり、アレンジされたものが流行として広がりました。しかし、今のトレンドとしては『平成レトロ』と呼ばれるものがアツいとされています。

昭和レトロは1960年から1980年までに流行となったものを掘り下げたものが中心ですが、平成レトロは1990年から2000年にブームとなったものが掘り下げられているものが中心です。

昭和レトロは、当時生まれていない若年層が新しいものとして取り入れ、再度色鮮やかにしてきました。
平成レトロは、当時幼少期を経た30代前後の層が『懐かしさ』を感じ、回帰ブームを起こしているそうです。

また、海外ではアーティスト『The Weeknd』の『Blinding Lights』という1980年のシンセサウンドを取り入れた曲が世界で人気を呼び、AppleMusicグローバルランキングでは現在もベスト5内で愛され続けています。日本だけでなく、世界でこうしたムーブが起きているようですね。

こうして、新しい時代に当時の流行をアレンジ、再熱して登場したものを『レトロ回帰ブーム』と呼ばれ、『ニューレトロ』とも呼ばれているそう。

そこで今回はこの『ニューレトロ』として、今は何が注目されているのかをピックアップしてみました。

インスタントカメラ

SNSの普及により、手軽に撮影を楽しむ人が増えました。高画質な撮影を好む人もいますが、近年では当時カメラ携帯がない時代に流行していたインスタントカメラ『写ルンです』や『チェキ』の画質のノスタルジックな雰囲気がブームを呼び、あえて当時の独特な色合いを再現したカメラアプリなどが利用されていたりします。インスタグラムでも、レトロ仕様に加工できるフィルタがあります。
その中で、お勧めしたいアプリが写ルンですクオリティを忠実に再現した『Huji Cam』というカメラアプリ。
UIも写ルンですのような外観をしており、とても雰囲気があります。撮影してみると、撮影日付がついたり、光の具合で虹のような線が入ったり、ブレるような躍動感あふれる写真が撮れます。
写ルンですクオリティの魅力を手軽に堪能してみてはいかが?


引用元: https://ascii.jp/elem/000/001/587/1587814/

リンク:https://apps.apple.com/jp/app/huji-cam/id781383622

折りたたみ携帯デコレーション

平成当時、ガラパゴス携帯の普及によって、携帯を持つ人が一気に増えました。若い人も持つようになり、その中でオリジナルのアイデンティティによってデコレーションしたものです。特に女の子たちはラインストーンやシールなどで好きなように携帯の外観を可愛くデコレーションしたのではないでしょうか。
実はその文化が韓国にて新しい形でブームとなっているのです。最近発売された『Galaxy Z Flip』という折りたたみ式のスマートフォン。
これをデコレーションするのが女の子の間で少し流行っているようで、SNSに掲載している人もしばしば見かけます。それが可愛いと日本でも話題になりました。
平成レトロのカムバックといったところでしょうか。


引用元: https://news.line.me/issue/oa-cosmopolitan/jub28oi1nwt0

クリームソーダ

喫茶店へ行けば、手軽に頼めるあのドリンク。見た目の可愛さもあり、女性や子どもは目を輝かせて頼んだはず。
そんなクリームソーダにまた恋をするかのように、人々は新しい形でクリームソーダへ思いを馳せます。そんな中、SNSにて活躍中の『クリームソーダ職人』という名で人気を呼ぶアーティストが近年話題を呼んでいます。創作したクリームソーダをSNSで投稿していくうちにフォロワー数は10万人を超える人気ぶりを発揮しています。
とても素敵な作品ばかりなので、覗いてみてはいかがでしょうか。


引用元: https://twitter.com/tsunekawa_?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

ファミコン

当時、家で遊べるテレビゲームとしては熱狂的な人気を起こしたゲームといっても過言ではないものの一つです。あの当時のポップなデザインが可愛いという声もあり、様々なコラボで商品化されています。例えば、有名ファッションブランド『ユニクロ』からは、ファミコンで登場したゲームを題材にしたデザインTシャツ『UT』を販売していたりします。しまむらでも同じく、ファミコンでも人気タイトルを取った『魔界村』のコラボTシャツが登場するほどです。当時のクラシックゲームのデザインは今の人にとっておしゃれなアイテムとしても愛されているようです。


引用元: https://publicdomainq.net/nintendo-famicom-game-0010735/

さらに、このコロナ事情で自宅待機が続く中、日本レトロゲーム協会がスーパーファミコンを100世帯に支給するそうです(※応募条件有り)
これはアツい。
リンク: http://jarga.or.jp/

レコード

当時は今ほど音楽を手軽に聴くことはできませんでした。しかし、人々は音楽を愛し、様々な形で聴いていたのです。それもレコード店へ駆けつけるくらいには。ということで、レコード・ラジカセは当時の人にとってはトレンドを追いかけるのに必須なアイテムだったわけです。
それが今、最新技術と融合して進化を遂げています。レコードから響く独特な音を忠実に再現したスピーカーです。それが『フリースタイル ポータブル・プレーヤー GP-N3R』という商品です。なんとこちらスマートフォンにつなげることで、スマートフォンで購入した曲をレコード仕様で流すことができます。コンパクトなサイズのため、場所にも困らない、まさにときめきを感じないわけがない最高な商品です。


引用元: https://www.anabas.co.jp/products/view/gp_n3r/


いかがでしょうか。ぜひ、当時の流行を新しい形で楽しんでみてください。